読書ログ2023
— Diary — 3 min read
総括
今年はさっぱり読書が捗りませんでした.実績としても実感としてもあまり時間を割けていなかったようです.
仕事でだいぶ忙しかったのと,なんらかのスランプ気味だったんでしょうか.来年は解消するといいな.
長いこと積んでいた図説 金枝篇をひとまず読み通したのはよかったです.ただこれはあくまで入門的な本なので,学生の時分に途中で擲ってしまった本編のほうもどこかで再チャレンジしたい.
A Philosophy of Software Design はよかった.世に言われるよいコード原則と現実の間に橋をかけるような言説に救われたような気持ちになりました.
今年読んだ本をまとめていく
| タイトル | 読んだ日 | 備考 |
|---|---|---|
| 日経NETWORK 2022/11 号 | 2023-01-05 | |
| Elixir実践ガイド | 2023-01-06 | |
| システム運用アンチパターン | 2023-01-21 | |
| いい会社はどこにある? | 2023-01-22 | |
| 継続的デリバリー | 2023-01-27 | |
| NUDGE 実践行動経済学 完全版 | 2023-01-28 | |
| ステパンチコヴォ村とその住人たち | 2023-02-03 | |
| 聖母の贈り物 | 2023-02-12 | |
| ネット右翼になった父 | 2023-02-19 | |
| 継続的デリバリーのソフトウェア工学 | 2023-02-26 | |
| 研鑽Rubyプログラミング | 2023-03-05 | |
| エンジニアのためのマネジメント入門 | 2023-03-19 | |
| A Philosophy of Software Design | 2023-03-23 | |
| 靴に棲む老婆 | 2023-03-29 | |
| データベース速攻入門 モデリングから SQL の書き方まで | 2023-04-02 | |
| NewRelic 実践入門 監視からオブザーバビリティへの変革 | 2023-04-04 | |
| 七つの夜 | 2023-03-26 | |
| 暴虎の牙 | 2023-03-31 | |
| 爆弾 | 2023-04-20 | |
| 語るボルヘス | 2023-04-23 | |
| ネロ・ウルフの災難 激怒編 | 2023-05-04 | |
| 恋と夏 | 2023-05-09 | |
| 図説 金枝篇 | 2023-05-09 | |
| web制作者のためのSassの教科書 | 2023-07-22 | |
| アジャイルプラクティス | 2023-07-29 | |
| ハーメルンの笛吹き男 伝説とその世界 | 2023-07-30 | |
| 卒業生には向かない真実 | 2023-08-12 | |
| 悪魔の涎・追い求める男 他八篇 | 2023-08-13 | |
| ブックキーパー 脳男 | 2023-08-24 | |
| アジャイルに効くアイデアを組織に広めるための48のパターン | 2023-08-26 | |
| ノヴァ・ヘラス ギリシャSF傑作選 | 2023-09-14 | |
| 世界はなぜ地獄になるのか | 2023-09-14 | |
| 魔偶の如き齎すもの | 2023-10-04 | |
| グレイラットの殺人 | 2023-10-20 | |
| 学術書を読む | 2023-10-24 | |
| レウキッペとクレイトポン | 2023-10-29 | |
| 旅人への贈り物 ボルヘス日本滞在誌 | 2023-11-04 | |
| ラスト・ストーリーズ | 2023-12-03 | |
| 漱石先生と私たち | 2023-12-04 | |
| 桜の園 | 2023-12-17 | |
| イワンのばか | 2023-12-25 | |
| 海賊の世界史 | 2023-12-26 | |
| 新しい封建制がやってくる グローバル中流階級への警告 | 2023-12-29 | |
| 日経NETWORK 今年分全部 | 2023-12-29 | パラパラ読んだ程度ですが・・ |
| 日本蒙昧前史 | 2023-12-29 |